キャンピングカーでいこう!

ホーム > スタッフBLOG > 車両紹介・メンテナンス > キャンピングカーの便利装備~水回りについて~

キャンピングカーの便利装備~水回りについて~

こんにちは。R36の松田(熊本の天草出身)です。

今回はキャンピングカーのシンク(水回り)についてお話しようと思います。

 

意外と知られていないと思いますが(僕も知りませんでした。)

キャンピングカーにはキッチンがついています。

IMG_9689

キッチンとはいえ、そこまで大きいスペースではございません。

用途としましては、手を洗ったりする事が多いかもしれません。

ここで、キャンピングカーの中でなぜ水が出るの?とお思いの方に

ざっくりとご説明いたします。

タンクにお水を溜めてそのお水をポンプにて吸い上げて

出す仕組みとなっています。

IMG_9921

IMG_9923

使う水はクリーンタンクに

使った後の水はグレータンクに分けられます。

ポリタンクに溜めたお水を使いますので、どうしてもプラスティックの匂いが

少し残りますので飲料水としてはご使用する事が出来ません。

ただキャンピングカーには冷蔵庫が備え付けられていますので

飲料水は(もちろんお酒も)持ち込んで下さいね(^^;

ポリタンクには10ℓほど水が入るので、そうそう使い切る事はないと思いますが

使い切ったとしても捨てて入れてもらえれば

何度でも使えますので便利です

仕様手順を動画にしましたのでご参考にしてください

ちなみに注意点としましては、ポンプには電源(集中メインスイッチ部)があるのですが

電源は使う時に入れて使わない時には切っていただきたいのです。

これはモーターの焼き付きによる故障を防ぐためなんです。

どうぞよろしくお願します。

 

現在、R36にて所有しているキャンピングカーに関しては

シャワー室はついていませんが

そのうちに、ついている車を導入するかもしれません。

夏のキャンプなら超便利でしょうね^^

 

 

キャンピングカーってほんとに夢が広がる乗り物ですよね。

普段の生活では体験出来ない事が出来ますもんね。

「蛇口をひねれば水が出る。」今では当たり前の事です。

しかし僕の田舎では小さい頃は井戸から水を汲み

使っていた事もあります。

そこまでの体験をさせてあげる事は出来ませんが、

お水、ご飯、食料など自分で調達して自炊する。

非日常体験が家族で出来ると思います。

楽しい旅にキャンピングカーを(^^;

 

☆高級キャンピングカーのトータルサービスを提供します☆

☆キャンピングカーレンタル R36(アールサンロク)☆

~エアストリームの輸入販売・改造・修理~

インスタグラムは こちら <airstream_r36>

☆2021年10月より下記住所に移転しました☆

大阪府堺市中区見野山112

TEL:072-349-3637

メールでのお問い合わせはこちら「お問い合わせフォーム」

  • 道の駅 公式ホームページ
  • スーパー銭湯全国検索
  • レンタル キャンピングカーネット
  • 一般社団法人 大阪府レンタカー協会
ページトップ