キャンピングカーでいこう!

ホーム > スタッフBLOG > 車両紹介・メンテナンス > 便利で楽しいバッテリーモニターについて(全車ついています)

便利で楽しいバッテリーモニターについて(全車ついています)

こんにちは。R36の松田です。

IMG_9097

今回は、新導入のアトム車両のお話です。

キャンピングカーにはサブバッテリー(エンジンを始動させるのとは別のバッテリー)がついています。

エンジンをかけなくてもお部屋の

室内電気、冷蔵庫、キッチン、換気扇などが使えるようにする為です。

今回の車両、アトムには合計2個のサブバッテリーが搭載されています。

このサブバッテリーは外部電源(コンセント)か走行することにより充電されます。

なので走っていればバッテーは充電され、キャンプ場などにある電源サイト(コンセントサイト)を使えば

ワット数の高い電化製品(電子レンジやドライヤー)なども使え、充電までされちゃいます。*キャンプ場によっては低ワットしか対応していないところもございます。前もってご確認ください。

一泊二日ぐらいでしたら、あまり気にする事なく電気が使えるわけです。

しかし、あとどれぐらいバッテリーが残っているのか?は気になるところ。

そんな時の為に絶対に必要になるのがバッテリーモニターです。

IMG_1511

このモニターを見る事により現在の残量が分かります。

現在は100%なので充電は満タン。

この状況で55時間使えます。

IMG_1624

室内の電気を使っていけばこのように

パーセントも時間も減っていくのですごく分かりやすいです。

先ほども言いましたが

一泊二日の旅でしたらさほど気にする事はないのですが

宿泊数が長ければ長いほど、モニターを見ながらうまく使って頂く必要があります。

走行充電や外部電源さえ取れれば充電はされますが、

使わない所の電気は消しておいた方がいいですね。

節電節電です(^^)

節電すれば、即座にモニターで数値確認できますのでゲーム感覚で楽しんでみてください。(ちなみにこの装備は全車両についていますのでご安心ください)

IMG_3600

キャンピングカーでの旅を色んな角度から

楽しい旅行にしてみてください^^

 

☆高級キャンピングカーのトータルサービスを提供します☆

☆安心・安全(エアサス付き)のキャンピングカーレンタル R36(アールサンロク)☆

~エアストリームの輸入販売・改造・修理~

インスタグラムは こちら <airstream_r36>

☆2021年10月より下記住所に移転しました☆

大阪府堺市中区見野山112

TEL:072-349-3637

メールでのお問い合わせはこちら「お問い合わせフォーム」

 

  • 道の駅 公式ホームページ
  • スーパー銭湯全国検索
  • レンタル キャンピングカーネット
  • 一般社団法人 大阪府レンタカー協会
ページトップ