キャンピングカーでいこう!

ホーム > スタッフBLOG > お客様の旅情報 > シナノゴールド様の思い出パート2☆11月の平日に下呂温泉へ(^^)

シナノゴールド様の思い出パート2☆11月の平日に下呂温泉へ(^^)

こんにちは。R36の松田です。

 

今回はシナノゴールド様の旅のご紹介です(^^)前回、3月に初めてご利用いただいた時の旅をご紹介しましたが、今回は2度目の旅のご紹介です(^^)

前回の旅のご紹介はこちら「シナノゴールド様の思い出☆3月の平日を利用し和歌山県へ(^^)」

20191122_160118

シナノゴールド様の旅の思い出(^^)

・旅先・岐阜県、下呂温泉

・レンタル車両・クレソンX

・レンタル期間・夜行プラン+2日間+のんびり返却プラン(夜行プランは前日の18時からレンタルできるお得なプランです。のんびり返却プランは通常18時返却ですが21時まで返却時間を延ばせるお得なプランです。)

 

Q.旅先のステキな場所、おススメしたい所は?

A.河川環境楽園オアシスパーク川島。下呂温泉合掌村。岐阜清流里山公園(旧・日本昭和村)。

IMG_20191121_153032

Q.車中泊した場所は?

A.草津PA。美濃加茂ハイウエイオアシス・美濃加茂SA(岐阜清流里山公園と隣接)

IMG_20191121_204230

Q.車中泊の感想は?

A.事前の下調べ準備不足もあって、名神が20時以降全面通行止めになることを把握しておらず、やむなく草津PAで車中泊となりました(;^_^A こんな時でもキャンピングカーならノープロブレム!温かいし、広々足を伸ばして眠れるし、電気もあって遊ぶこともできるし(トランプでババ抜き、DVD鑑賞、レンタル品のコンロでお湯をわかしてお茶タイム、などで子どもたちも大満足(^^♪) 「キャンピングカー、マジサイコー!!!」と連呼しておりました。

乗用車でこの事態に遭遇していたなら。。。と考えるだけでぞっとします。

*今回は全面通行止めでしたので、PA内は無騒音!通常ならもうちょっと移動車両や高速道路上の通行車音などが気になって眠りが浅かったかもです。

温かさと乾燥度にに関しては着るものとマスクなどで個々それぞれ対策できると思いました。

一日目は代謝機能が良い比較的暑がりな子供たちを基準に、ヒーターはオフにして(私たち夫婦は寒がりなので多少着込んで)就寝。夜中若干寒さを感じたので、ヒーターを最弱にしてON。朝まで快適でした。

二日目は5度近くまで冷え込んでいましたが、ヒーターOFFで就寝。窓際でカーテンの閉め忘れがあったのと、この日の着るものが前日より少なめだったおチビちゃんだけは若干寒さを感じていたようでした。

今回の車両はパワーも十分で、運転しやすさはもとより、車内が温まる速度も速かったような気がします。足元もスリッパなど持参していましたが、底冷え感もさほどなく、結局みんな靴下で過ごしました(;^_^A

 ベッド広さ、収納部屋+収納棚が各所にあること(ハンガーフックも便利!)、イス面積の大きさ、テーブル横のカップホルダー、シンクが蓋で開閉できる、など痒い所に手が届く装備が旅の快適さをupさせる重要な要素だなぁ、ということも今回の車両を利用してみて再確認。クレソンX,最高ですっ!鍵の開閉音が無いのも地味にいいですね(^_-)-☆

IMG_20191121_092304

Q.あなたの旅プランを参考にされる方へのアドバイス等あれば教えてください。

A.移動が長くなるとキャンピングカーといえども退屈・窮屈になりがちなので、今回立ち寄ったようなSA・ハイウエイオアシスを上手く使われると良いと思います。どちらも紅葉のピークで景色もよく、子供たちが身体をめいっぱい使って遊び体感できる施設でした。雨でも最悪水族館などで気分転換になりますし。

SAや道の駅、地元スーパーで郷土特産品を購入し、車内で食べる=移動レストラン~♪として楽しむことができるのもキャンピングカー旅行の醍醐味です。移動時間も上手に使えるし、レストラン食よりお手軽な値段でいろいろ試せます!今回我が家は飛騨高山ラーメンと飛騨牛カレー、飛騨牛、こも豆腐、味あげ(あげづけ)などを、家から持参した小鍋で調理して食べました。*もちろん走行中の調理はやけどの恐れもあるのでお勧めしません(-_-;)

S字フックを持って行くと乗り降りの際に必要な帽子やネックウォーマー、ウエストポーチなどの小物をひっかけておけます。(ただし、窓はサンシェードを上げっぱなしにする必要がある)

ネット網袋をS字フックにかけておくと、乾かしておきたい歯ブラシ、コップなどが手軽に収納できます。

IMG_20191121_152222

沢山のアドバイスいただきありがとうございました(^^)

1回目ご利用いただいた時のアドバイスを元に改善できる部分は改善しました。(やかん、滑り止めマット、ちりとりほうきなど)

僕達だけではわからない事も沢山ありますのでこのようにアドバイスいただけると本当に参考になります。

3回目の旅の際はさらに快適に旅を楽しんでもらえるよう僕なりにいろいろ考えておきますね(^^)

20191121_111321

IMG_20191120_230942是非、皆さん参考にしていただければと思います。

2回目の旅、お疲れさまでした(^^)

 

・今回ご利用いただいた車両は「クレソンX」

 

☆高級キャンピングカーのトータルサービスを提供します☆

~エアストリームの輸入販売・改造・修理~

インスタグラムは こちら <airstream_r36>

☆2021年10月より下記住所に移転しました☆

大阪府堺市中区見野山112

TEL:072-349-3637

メールでのお問い合わせはこちら「お問い合わせフォーム」

 

  • 道の駅 公式ホームページ
  • スーパー銭湯全国検索
  • レンタル キャンピングカーネット
  • 一般社団法人 大阪府レンタカー協会
ページトップ