キャンピングカーでいこう!

ホーム > スタッフBLOG > スタッフブログ > キャンピングカーは普通免許で運転できるの??

キャンピングカーは普通免許で運転できるの??

こんにちは。R36の松田です。

今回は、キャンピングカーの気になる事についてです。

 

間違いなく聞かれる質問についてお答えします(^^)

それは、

「キャンピングカーって普通免許で運転できるの??」

です。

答えは、はいです(^^)  ほとんどの方は運転できます。

多くの方が普通免許では運転できないと思っていらっしゃいます が、

皆さんが持っている普通免許で大体のキャンピングカーは運転はできるんです(^^)

IMG_7515

注・R36では運転免許証所得から3年以上の方に限らせていただいております。

なお、2017年3月12日から運転免許制度の改正があり普通免許で運転できる車両は、車両総重量が3.5トン未満、最大積載量が2トン未満、乗車定員10人以下となりました。改正により、今後運転できない車両や運転できない方も出てくる可能性がございますのでご了承ください。

 

本題に戻りまして、

『普通免許で運転できますよ』とご案内しても、ほんとに大丈夫??と皆さん驚かれます。

なぜそう感じてしまうか。

それは見た目の大きさではないでしょうか!!

IMG_0564

 

アミティそこで、キャンピングカーのサイズを知っていただきたいと思います(^^)

R36にあるキャンピングカーで一番大きいサイズが「クレソンX」です。(上記1枚目写真)

「サイズは、長さ5,090㎜、幅2,120㎜、高さ2,870㎜です。」

少し小さいサイズ(軽キャン・インディを除く)になると「アミティ」です。(上記2枚目写真)

「サイズは、長さ4,640㎜、幅1,980㎜、高さ2,740㎜です。」

アルファード

比較対象としてミニバンタイプのトヨタ、ノア。ご家族でよく乗られているお車です。(上記1枚目画像)

「サイズは、長さ4,710㎜、幅1,735㎜、高さ1,825㎜です。」

トヨタのアルファードですと(上記2枚目画像)

「サイズは、長さ4,950㎜、幅1,850㎜、高さ1,935㎜です。」

見てください!!

見た目は大きく感じますが、長さや幅はそこまで大きな差はない事が分かりました(^^)

 

しかし、大きく違うのが「高さ」です!!

 

高さがあるだけで、見た目以上に大きく見えるのだと思います。

今回は普通免許でキャンピングカーを運転できると言う事がわかりました(^^)

次回は 大きな(高さのある)キャンピングカーの運転についてお話したいと思います。

IMG_6620

 

☆高級キャンピングカーのトータルサービスを提供します☆

R36  ~キャンピングカーのレンタル・販売・整備・買取~

大阪府堺市中区毛穴町183-4

TEL:072-349-3637

メールでのお問い合わせはこちら「お問い合わせフォーム」

  • 道の駅 公式ホームページ
  • スーパー銭湯全国検索
  • レンタル キャンピングカーネット
  • 一般社団法人 大阪府レンタカー協会
ページトップ