キャンピングカーでいこう!

ホーム > スタッフBLOG > 車両紹介・メンテナンス > キャンピングカーの便利装備~ドアについて~

キャンピングカーの便利装備~ドアについて~

こんにちは。R36の松田です。

前回は運転編を書かせてもらいましたが、

今回はキャンピングカーのお家部分の「入口」(ドア)について

お話ししようと思います(^^)

 

入口、ドアなんて普通の車と一緒じゃないの?って思いますよね。

そこは少し違うんですよ。

やはりキャンピングカー=お家なので(^^♪

とは言え運転席の方は普通の車と同じです。(笑)

さてさてドアのお話に戻りますが、

こんな感じです。

!cid_15b2c6b87a55fe79b281

では動画も

使い方はこんな感じになります。

大きな特徴は網戸があるということです。虫の多い季節は大変便利です。

あと注意していただきたい点は、キャンピングカーのドアなので

外からかなり見られます。(みんなの注目の的)

そして窓も同じで、見られてしまうおそれがあります。

なのでカーテンをかける事必然です。夜の車中泊中なんかは特にですね。

入口ドアのカーテンに関しましてはあまり開ける事は正直ございません。

そしてもう一つ重要な事ですが

キャンピングカーのドアは思ったよりも幅があります。

なので駐車場に停める際はくれぐれも横の車や障害物に当たらないように

気を付けて頂きたいと思います。

お子様は車が動いている時も止まっている時も

いろいろ触ってしまいがちなのでで

出来る限りは大人の方が中からも外からも開けて頂くのが

ベストですね。

 

他には、

キャンピングカーを購入しても借りても

やはり傷つけたくはないですもんね。

傷つけたくないと言えばもう1つ!

お家に入る時玄関で靴を脱ぎますよね。

同様、キャンピングカーも土足厳禁となっております。

玄関で靴を脱ぎ、靴箱に入れるのですが

玄関が狭い為、ドアの間に靴を挟みドアを破損してしまうおそれがあります。

IMG_9919

なので靴を脱がれたら下駄箱へ(^^)よろしくおねがいいたしますm(__)m

せっかくのキャンピングカーの旅で散らかったお部屋も嫌ですしね。

ただのドアかもしれませんが、少し特殊なのでご注意おねがいします。

ルール・マナーを守る事により楽しい旅が出来ますもんね^^

今回はドアの話でしたがいかがでしたか。

キャンピングカーにはドアがたくさんついています。

子供の隠れ基地としては最高の場所になるのではないでしょうか。

見学に関しましては無料でいつでも行っていますので

お気軽にお問合せ下さい。

車両が貸出中の為に見学出来ない事もございますので

出来ましたら事前にご確認お願いします(^^;

 

☆高級キャンピングカーのトータルサービスを提供します☆

☆キャンピングカーレンタル R36(アールサンロク)☆

~エアストリームの輸入販売・改造・修理~

インスタグラムは こちら <airstream_r36>

☆2021年10月より下記住所に移転しました☆

大阪府堺市中区見野山112

TEL:072-349-3637

メールでのお問い合わせはこちら「お問い合わせフォーム」

  • 道の駅 公式ホームページ
  • スーパー銭湯全国検索
  • レンタル キャンピングカーネット
  • 一般社団法人 大阪府レンタカー協会
ページトップ