キャンピングカーでいこう!

ホーム > スタッフBLOG > スタッフブログ > キャンピングカーの不安のひとつ、運転について。

キャンピングカーの不安のひとつ、運転について。

こんにちは。R36の松田です。

今回はキャンピングカーが、とにかく気になっている皆さんへ

IMG_9777

キャンピングカーなんて乗った事がないから

何が良くて何が悪いのかなんてわかりませんよね?

まだ入社したての新人なのでキャンピングカーに関しての知識は少ないですが

僕なりに思っている事を皆様に伝えていけたらなと思っています(^^♪

 

キャンピングカーって聞くと大きくて運転が難しそう。って思いますよね。

今回はその「運転」についてお話します。

僕もそうですが、慣れない車だと緊張しますし

いつもと違う感覚の為、運転が出来るのかなって思います。

でも乗ってしまうと意外に大丈夫なんですよね。

1,2時間の運転で基本的には慣れます。

レンタルとして帰って来たお客様の声でも

最初は緊張したけどすぐになれた!!なんて人が多いんですよね。

そこには理由もあります。

R36のキャンピングカーにはなんと「エアーサスペンション」(以下、エアサス)がついています!!

1370119b4286912c1facf8143e93c715-300x200

IMG_2967

エアサス?って何??って当然思いますよね。

簡単に言うとキャンピングカーでの運転を通常よりも運転しやすくする為の装備。

ふらつき軽減装置ってものです。

キャンピングカーの特徴として

横風にあおられて怖い。コーナーでふらつく。運転が疲れる、などがあげられます。

そんな不安や問題を

サスペンションに空気(エア)を自由に出し入れする事で走行中の衝撃を

和らげる事が出来るんです。空気圧を自由にセッティングでき、ふらつきを軽減する事が出来るのがエアサスです

なのでキャンピングカーにとってはとても有難い装備となります。

全てのお客様に安全に楽しい旅にしてもらいたくR36のキャンピングカーには装着しています。

*装着車両については、車両紹介にて確認してください

装着されてるキャンピングカーと装着してないキャンピングカーを借りて

運転のしやすさ、乗心地の違いを体験してもらってもいいかもしれませんけどね。

 

いつもと違った旅をしてみませんか!(^^)!

IMG_3566

☆キャンピングカーレンタル R36(アールサンロク)☆

~エアストリームの輸入販売・改造・修理~

インスタグラムは こちら <airstream_r36>

☆2021年10月より下記住所に移転しました☆

大阪府堺市中区見野山112

TEL:072-349-3637

メールでのお問い合わせはこちら「お問い合わせフォーム」

 

  • 道の駅 公式ホームページ
  • スーパー銭湯全国検索
  • レンタル キャンピングカーネット
  • 一般社団法人 大阪府レンタカー協会
ページトップ