キャンピングカーでいこう!

ホーム > スタッフBLOG > スタッフブログ > 【キャンピングカーを購入したら・・・】どうなる??

【キャンピングカーを購入したら・・・】どうなる??

関西 大阪・堺発キャンピングカーレンタル・R36です。

R36のお客様の中には色んな方がいらっしゃいます。

先日のお客様はキャンピングカーをご購入予定の方で、試乗を兼ねたご旅行で色々体験していただきました。

今回のブログでは、旅行だけではわかりにくい部分をお役立ち情報という形で書きたいと思います。

IMG_0510

 

まず

○メンテナンスについて

キャンピングカーは重たいので、車のパーツにかかる負担は乗用車の比ではありません。

タイヤやブレーキパッドなどの消耗部品は乗用車と比較すると驚くほど速く消耗していきます。

一律に何割増しといった計算はできませんが、確実にメンテナンス費用はキャンピングカーの方が高額になりますね。

それに、キャンピングカーには様々な装備が付いているので、当然装備面のメンテナンスも必要になってきます。

代表的なものはサブバッテリーですね。使用頻度や管理状態にもよりますが、一般的にサブバッテリーの寿命は2年とされています。

搭載している容量や数にもよりますが、車検の度にバッテリーを交換するとそれなりの出費となります。

○任意保険について

キャンピングカーは法律上、特殊車両とされており任意保険をご契約される場合に年齢条件を設定することができません

ですので、現在任意保険で年齢条件を設定している方は保険料が高くなってしまいます

年齢や等級にもよりますが、結構な金額になると思いますよ。

○燃費について

ここでも、キャンピングカーの重さがネックになってきます。

車に家を背負っているようなものですから、燃費が良くなるはずがありませんね

車種にもよりますが、ベースの車両と比較すると2~3km/Lくらいは悪くなるのではないでしょうか。

○日常使用について

日常使用に関しては不便なことが多いです。

車高が高いので、駐車場や高架道路の高さ制限で不便を感じることが多いです。

洗車をするのも一苦労です。

当然、ガソリンスタンドの洗車機には入りません。手作業での洗車になりますし、

夏の暑い時期や冬の寒い時期の洗車はたいへんです。

天井を洗う場合は転落の危険も伴いますが、汚れたままにしておくとボディーの塗装が

すぐに傷んでしまいます。危険だろうが、車のコンディションを考えると洗わざるを得ないんです。

ちなみに、キャンピングカーにガラスコーティングすると新車でも20万円~だそうで、

中古車だとさらに高額になります。

車両を屋内保管する場合も大変ですね。

貸倉庫を借りるにしても、専用のカーポートを作るにしても経済的な負担が発生しますね。

簡単に思いつくだけでも、キャンピングカーと乗用車を維持・管理・使用するのに

これだけの差があるんです。今回の比較では圧倒的に乗用車に利があるように感じてしまいます。

でも、キャンピングカーでレジャーにいくのはすごく楽しいです!

キャンピングカーを個人で所有して、思い通りにカスタムしていくのはすごく楽しいし、

便利になっていきますが、それなりの覚悟や経済的な負担を要します。

その点キャンピングカーは使いたい時だけレンタルしていただくのがとっても便利ということです。

 

R36ではキャンピングカーのレンタルについてはもちろんですが、

キャンピングカーの購入・売却・カスタム、旅行プランなどのご相談にもどんどんお応えしていきます。

お電話でも、サイトのお問合せフォームからでもけっこうですので、お気軽にお問合せください

☆高級キャンピングカーのトータルサービスを提供します☆

ペットもOK 関西 大阪発 キャンピングカーレンタル R36(アールサンロク)

~エアストリームの輸入販売・改造・修理~

インスタグラムは こちら <airstream_r36>

☆2021年10月より下記住所に移転しました☆

大阪府堺市中区見野山112

TEL:072-349-3637

メールでのお問い合わせはこちら「お問い合わせフォーム」

  • 道の駅 公式ホームページ
  • スーパー銭湯全国検索
  • レンタル キャンピングカーネット
  • 一般社団法人 大阪府レンタカー協会
ページトップ