雨の日でも楽しめる・・・^^
こんにちは。R36の松田です。
さて最近は、猛暑と言えるような暑い日が5月にも関わらず全国で記録される中
皆様、お身体の方は大丈夫でしょうか。
もう5月も下旬へと入りそろそろ梅雨の時期、6月となります。
梅雨と聞くとじめじめしていて雨ばかりと、あまりいい印象ではないと思います。
家でゆっくりとか、どこにいけば・・・とお考えの方が多いと思います。。
では、こんなプランはいかがでしょうか^^♪
『雨をぶっ飛ばせ!蛍を見にキャンピングカーで出かけよう~!』
僕も子供の頃に地元(熊本県天草)ではよくホタルを見ていましたが
大人になってからあまり見に行く事も無くなってしまいました。
特に大阪の方はあまり見かける事すらないと思います。
現在では環境問題によりホタルの数も減少していると言われています。
そんなホタルを家族で見に行ってみてはいかがでしょうか。
ホタル観賞はもちろん、キャンピングカーなら雨の中キャンプや道の駅で車中泊もへっちゃら!!
この雨の多い時期でも、逆に目的を『雨でも大丈夫な場所やコト』に絞れば楽しめますよね
そこで最高の場所見つけました 『奈良県 御杖村』 じゃじゃーん♪♪
天然温泉、キャンプ場、体験交流館等、盛だくさ~~んなんです。
今回は6/23(金)6/24(土)に蛍の鑑賞イベントがあるんです。
詳細は『御杖村 蛍 鑑賞会』(ただし 小雨決行 荒天中止です)
先着200名のイベントです。
御杖村まではR36からゆっくりのペースで2時間。
ここからはR36のオススメ旅プラン↓↓
前日夜行プラン(蛍を見に行く目的でしたら 13時よりレンタルOKです)で御杖村役場へ。
17時半から受け付け開始で、ほたる鑑賞時間は約20分~
蛍鑑賞後、みつえ温泉「姫石(ひめし)の湯」でリラックスするのもよしですし
道の駅「伊勢本街道 御杖」でお食事後(21時まで営業)、車中泊も良いかと。
時間が気になる方は近くの道の駅・針テラスも温泉やお食事処がありますから、雨でもワクワクの一夜になりそうです。
次の日は朝から、御杖村体験交流館(要予約)で陶芸・コーヒー焙煎・そば打ち・竹細工・わら細工・こんにゃくづくり等いかがでしょうか^^
いろんな体験交流後、キャンピングカー返却~!!
雨の多い6月もこんなプランを立てれば家族全員ハッピーでわくわくしますよね!!
では次に
蛍を見に行くのが10倍楽しくなる、蛍情報を^^
日本国内には約40種類のホタルが生息すると言われています。
世界で見ればなんと約2000種類も生息していると言われているんです。
ですが主に見られるホタルはゲンジボタルとヘイケボタルの2種類が
多いそうです。一度は聞いた事のある名前かと。
特徴としましては
ゲンジボタルは体長約15mm前後
日本産ホタル類の中では大型です。
体色は黒色、前頭部の背中に十字模様。
尾部に淡い黄緑色の発光器官があり1分間に25~30回点滅。
オスは第6、7腹節が発光するがメスは第6腹節だけです。
ヘイケボタルの体長は9mm前後ゲンジボタルよりも小型。体色は黒色、前頭部の背中に縦1本線。
1分間に約30~40点滅すると言われています。
2種類にはこのような特徴があります。この2種類だけではございませんが一般的に見られる
ホタルの2種類を少し解説しました。
もう一つを言わせていただくとゲンジボタルは曲線に飛び
ヘイケボタルは直線に飛ぶみたいです
さらっとではありますが2種類の事を比較してみました。
実際の飛び方を観察してきてくださいねー^^
さて、ホタルの知識を少し覚えた所で次は場所です。
ホタルの生息地としましては
ゲンジボタルは流水域にヘイケボタルは止水域に生息しています。
最後に、行かれる方も行かれない方もホタルを鑑賞する時のマナーとして。
①懐中電灯は照らさない。
②フラッシュをたいて、写真を撮らない。
③捕まえて、持って帰らない。
最低限のルール、マナーは守りましょうね(^^)
☆安心・安全(エアサス付き)のキャンピングカーレンタル R36(アールサンロク)☆
~エアストリームの輸入販売・改造・修理~
インスタグラムは こちら <airstream_r36>
☆2021年10月より下記住所に移転しました☆
大阪府堺市中区見野山112
TEL:072-349-3637
メールでのお問い合わせはこちら「お問い合わせフォーム」