キャンピングカーでいこう!

ホーム > スタッフBLOG > 車両紹介・メンテナンス > キャンピングカーで使用できる持込家電は・・・

キャンピングカーで使用できる持込家電は・・・

R36の竹村です。

お問合せいただく中で多いご質問が

『ドライヤーは使えますか??』です。

答えはNOなんですm(__)m

キャンピングカーの電源はバッテリーから供給されています。

IMGP8600

(大型バッテリを2個搭載しております)

このバッテリーはキャンピングカーの装備用に備わっており(室内球、冷蔵庫、ヒーター、水道ポンプ、TV/DVD)基本的には余裕がございません。

ただ、電力量の小さいものには対応しております。

例えば携帯の充電・パソコン・カメラの充電がそれにあたります。(5w~25w)

通常の使い方であれば大体2日間バッテリーが持ちます。

無くなれば電気は全く使えなくなりますので、うまくバッテリー残量とにらめっこして調整してください。

もちろんバッテリー充電はできます。

方法は3つ。

①走行充電(走れば勝手に充電していきます)

②コンセント充電(100Vコンセントを接続し充電)

③ソーラーパネル充電(R36ではアミティ4WDのみについています)

です。とにかく今のバッテリー容量がどれくらいなのか?どれくらいでなくなっちゃうの?がすごく重要なんです。

容量や時間をモニター化したものが 『バッテリーモニター』です。

上部がバッテリーの容量。

下部が今現在の状態であと何時間使えるかというもの。

このモニターがあれば、バッテリー上がりなんて心配は皆無です。

安心装備の一つです。

IMG_1511

 

あと、こんな電化製品は使えません。

ワット数の高い電化製品

☆ドライヤー 1200w程度

☆電子レンジ 1000w程度

☆電子ポット 1200w程度

☆オーブントースター 1000w程度

たとえ計算上では使うことが出来ても、バッテリーへの負担が大きいくバッテリー寿命を大幅に短くしてしまいます。

ただ、キャンプ場の電源サイト(100Vコンセント付)では使用可能です。

どうしてもお使いになりたい場合は、前もって下調べしていただくことで、より快適なキャンピングカーの旅が楽しめます。

 

キャンピングカーはとっても便利なもの!!ですが

実は不便なもの!!でもあります。

ご理解の上、レンタルしていただければ『こんなはずじゃなかった』や『何これ?どうすればいいの?』がなくなり快適な旅になるはずです。

R36では、レンタル、販売予定のお客様向けに 試乗イベントも定期的(2ヵ月に一度)に開催しております。

実際にキャンピングカーに乗って・触れていただくことで色んなイメージが湧くかと思います。

どうぞ、タイミングが合えばご参加ご利用くださいませ。

 

 

☆高級キャンピングカーのトータルサービスを提供します☆

R36  ~キャンピングカーのレンタル・販売・整備・買取~

~エアストリームの輸入販売・改造・修理~

インスタグラムは こちら <airstream_r36>

☆2021年10月より下記住所に移転しました☆

大阪府堺市中区見野山112

TEL:072-349-3637

メールでのお問い合わせはこちら「お問い合わせフォーム」

 

  • 道の駅 公式ホームページ
  • スーパー銭湯全国検索
  • レンタル キャンピングカーネット
  • 一般社団法人 大阪府レンタカー協会
ページトップ