キャンピングカーの冬装備(^^)
こんにちは。R36の松田です。
今年も残りわずかとなり、冷え込む毎日となりました。
コロナやインフルエンザ、風邪などにはくれぐれもお気をつけください。
さて今回は、キャンピングカーの冬装備をご紹介しようと思います(^^)
①スタッドレタイヤの装着。
スタッドレスタイヤは冬場の12月~3月までは装着します。(状況によっては前後する可能性がございます。)
なんと、スタッドレスタイヤは標準装備なので追加料金はかかりません!!
タイヤチェーンの貸出しは行っておりませんのでご了承ください。
②タイルカーペットの装着。
キャンピングカーの室内に入る際は土足厳禁なので、靴を脱いで乗車します。(運転席、助手席は土足OKです。)
フローリング材の床は、冬場になるとひんやりします。
そこで、タイルカーペットを敷き詰める事により、ある程度の冷えは解消されます(^^)
おすすめとしては、スリッパを持参していただくともっと足元の冷えは無くなりますよ。
③FFヒーターの活用。
冬場に大活躍してくれるFFヒーター(^^)
エンジンをかけなくても使用できるので、周りの方を気にする事もありません。
FFヒーターについてのブログはこちら
インディ108のみFFヒーターは付いておりませんので、電気敷布団(レンタルは500円税別)などを活用してください。
冬のキャンピングカーの役立つ装備として3つご紹介させていただきました(^^)
次は冬のキャンピングカー旅に必要な持ち物についてです。
①寝具、寝袋。
寝具はどの季節でも基本的には必要ですが、冬場に関しては厚手の掛布団か厚手の寝袋は絶対に必要です。
②防寒着。
外用・室内用であると最適です。あとは厚手の靴下やマフラーやニット帽などですかね。
持ち物としては「暖まれる物」です(^^)上記の物は必ずご持参くださいね。
なぜなら、FFヒーターがついているから何も要らないと言う訳ではございません。
状況によってはFFヒーターが使えない場合もあるかもしれません。
どんな状況になっても安心して車中泊ができる環境作りは必ず必要です。
今回は冬の装備、持ち物についてお話させていただきました。
冬でも大活躍のキャンピングカー(^^)この機会にいかがでしょうか。
・キャンピングカーの冬の使い方についてのブログはこちら「キャンピングカー、冬の使い方をご紹介(^^)」
☆高級キャンピングカーのトータルサービスを提供します☆
R36 ~キャンピングカーのレンタル・販売・整備・買取~
☆2021年10月より下記住所に移転しました☆
大阪府堺市中区見野山112
TEL:072-349-3637
メールでのお問い合わせはこちら「お問い合わせフォーム」