行楽シーズン(実はキャンピングカー季節到来!!)
みなさん、こんにちは。
キャンピングカーレンタル R36(アールサンロク)です。
今年は、台風の上陸も多くシルバーウィークや行楽の予定が狂った方も多いのではないでしょうか?
気温の方も、つい先日まで夏日が続いたりと少し異常気象が目立っていますが、10月も半ばを過ぎて、ようやく秋らしくなってきましたね。
朝晩の気温と日中の気温差が激しいので、着るものや体調の管理が難しい時期ですが、皆さま風邪などひかれませんように。
で、我々はと申しますと『キャンピングカーの季節』がやってきた!といった感じです。
というのも、キャンピングカーは暑さよりも、寒さの方が快適にお過ごしいただきやすいからです。
その理由は、先日のまだまだ暑い時期に書いたブログにあります。
https://r-36.jp/blog/862 と https://r-36.jp/blog/877 です。まだ、読まれてない方は是非ご一読ください。
そうです。FFヒーターが活躍する季節がやってきました。
先日のブログでは触れていませんが、FFヒーターの性能は凄いんです!
全開で稼働させると、真冬のスキー場でも車内はTシャツ1枚で過ごせるほど暖かくなります。
こんな状況でも車内はポカポカです。
しかも、それだけ暖かくなるのに燃料はそんなに消費しないんです。おおよそですが、1時間に200ccくらいです。就寝時(8時間)入れっぱなしにしても2Lも消費しないんです。
排気量にもよりますが、普通自動車を1時間アイドリングさせると0.8~1Lくらいの燃料を消費しますので、およそ4倍以上の燃費となります。
4倍も燃費が違うと、環境にも優しいですし、何といってもお財布にも優しいですね。
燃料のついでに、FFヒーターに使用する電気のことも触れておきます。
弊社のクレソンとアミティーには105Aのサブバッテリーを並列で2個搭載しています。
詳しく書くととても長くなるのでまた後日に書きますが、設定温度や外気温にも左右されますが、FFヒーターのみを使用した場合だと40時間くらいはご利用いただける容量です。
実際はFFヒーターだけを使い続けることもないでしょうし、逆に照明、冷蔵庫、TV、携帯電話の充電などにも電力を使いますから、連泊される場合などは外部電源による充電か走行充電するなどして電力を補充しながらお使いいただく必要がありますが、1泊2日程度のご利用なら、ほぼ電力の残量を気にすることがない容量となっております。
長々と専門的な説明になってしまいましたが、キャンピングカーで自由に快適な観光や旅行を楽しんでいただける季節になってきましたということをお伝えしたかったんです。
もちろん、まだまだ寒くなっても大丈夫です。
寒い時期のBBQは火の暖かみが一層感じられるので格別ですよ!
暖かい部屋(キャンピングカー)がすぐそこに在るというだけで、寒い環境も楽しめるようになります。キャンピングカーならお手軽に季節を問わずグランピングできるんですよ^^
R36では、皆さまの旅のご相談も受け付けています。お気軽にお問合せください。
和歌山市から 約50分
☆高級キャンピングカーのトータルサービスを提供します☆
キャンピングカーレンタル R36(アールサンロク)
~エアストリームの輸入販売・改造・修理~
インスタグラムは こちら <airstream_r36>
☆2021年10月より下記住所に移転しました☆
大阪府堺市中区見野山112
TEL:072-349-3637
メールでのお問い合わせはこちら「お問い合わせフォーム」