家族で徳島県へ行って来た(^^)~車中泊編~
こんにちは。R36の松田です。
今回は、「家族で徳島県へ行ってきた(^^)~出発前編~」、「家族で徳島県へ行ってきた(^^)~観光編~」
の続編となる~車中泊編~です(^^)
車中泊編も読んでいただき参考にしていただけたら嬉しいです。
1泊目・淡路SA
淡路島や四国に行かれる方は一度は立ち寄った事があると思います。
大観覧車があり明石海峡大橋と写真が撮れる大きなサービスエリアです。
淡路SAは夜でも多くの車が停まっています。
という事で僕達も1日目はここで車中泊をする事にしました(^^)
平日でしたがキャンピングカーは5台程停まっていました。
大きなSAなので安心して車中泊できるのではないでしょうか。
2泊目・道の駅「鷲の里」
簡単にご紹介させていただきます。
四国八十八カ所巡りの太龍寺のロープウェイ発着乗り場がある道の駅です。
100台以上停めれる駐車場、日帰り入浴施設、トイレは24時間使用可能。
売店等は17時には閉まりますがコンビニエンスストアが車で数分走った所にあります。
近くに川が流れていて公園もあるので小さなお子さんも飽きないのではないでしょうか(^^)
今回僕達が利用したのは平日という事もあり車は3台しか停まっていませんでした。(車中泊は僕達だけでした)
この日は台風接近中という事もあり風も強かったので少なかったのだと思います。
土日になると多い時だと数十台は車中泊されている方がいらっしゃるみたいです。
早めに晩ご飯も済ませのんびりしようという事で19時前には着きました。
道の駅は閉まっていましたが、宿泊施設「そわか」に日帰りでも利用可能な入浴施設がありましたので
僕らもお風呂を利用しました。
妻も赤ちゃんと共に入浴(^^♪赤ちゃんがいたのでどうしょうか迷っていましたが
快くOKを出して頂きましたので嬉しかったです。
お風呂に入った後はずーとのんびりしていました(^^)
DVDを見ながらゲームをしたり、
夜空を眺めたり、
3人でベットで寝転んだりとキャンピングカーを満喫(^^♪
普段お家でも出来る事ですがキャンピングカーの中という事もありいつも以上に楽しむ事ができ
あっと言う間に時間は過ぎてしまいました。
まだ半年の赤ちゃんもいるので早めの就寝。楽しいからと夜更かしは厳禁です。
何も敷かなくても十分寝れますが
さらに快眠を求めて今回は敷布団も借りてきました(^^)
赤ちゃんの為に1枚だけですが(笑)
川の字になって3人で余裕で寝れます。小さなお子さんがいる方でも安心できると思いますよ。
ちなみに寝袋と敷布団で1レンタル¥1,500-です。
こんな感じで2泊目も眠りにつきました(^^)
2泊とも何の問題も無く車中泊を楽しめました。
最後に車中泊の注意点です!!
僕達も毎回SAやPA,道の駅などで車中泊をさせていただきますが
基本的には車中泊はNGとされています。
あくまでもドライバーの為の「休憩する場所」であって「宿泊する場所」ではございません。
長時間の駐車スペースの占拠、エンジンのかけっぱなし、キャンプ行為など
他のお客様への迷惑行為は絶対にしてはいけません。
人としてのルール・マナーはしっかりと守り、キャンピングカーの旅を楽しみましょう(^^)
次回は~帰宅編~までお待ちください(^^)
・2日目の車中泊場所の情報はこちら「道の駅・鷲の里」
・今回の旅に使用した車両はこちら「クレソンX(ディーゼル、4WD)」
・敷布団に関するブログはこちら「エアーマット、敷布団を使って見た(^^)寝心地は??」
☆高級キャンピングカーのトータルサービスを提供します☆
R36 ~キャンピングカーのレンタル・販売・整備・買取~
~エアストリームの輸入販売・改造・修理~
インスタグラムは こちら <airstream_r36>
☆2021年10月より下記住所に移転しました☆
大阪府堺市中区見野山112
TEL:072-349-3637
メールでのお問い合わせはこちら「お問い合わせフォーム」