キャンピングカーでいこう!

ホーム > スタッフBLOG > スタッフブログ > 家族で徳島県へ行ってきた(^^)~帰宅編~

家族で徳島県へ行ってきた(^^)~帰宅編~

こんにちは。R36の松田です。

 

今回は、「家族で徳島県へ行ってきた(^^)~出発前編~」「~観光編~」「~車中泊編~」

の続編となる~帰宅編~です。

妻の感想、持って行って良かった物などを書いておりますので参考にしていただければ嬉しいです(^^)

 

2泊3日の旅も観光、ご飯、と楽しみ、あっと言う間に旅は終了してしまいました。

1570889728606

今回の旅の内容。

・旅先・徳島県

・レンタル車両・クレソンX

・レンタル期間・夜行プラン+平日2日間。

・レンタル料金・平日料金、¥24,000-(税抜)×2日間

夜行プラン、¥5,000-(税抜) 合計、¥58,300-(税込)でした(^^)

IMG_7587

レンタル料金以外には、食事代や高速道路料金、燃料代などがかかりましたが

この金額でこれだけ自由な旅ができ最高に満足でした(^^)

娘はまだ小さいので覚えてはいないと思いますが、家族の最高の思い出になりました。

もうちょっと大きくなった時に話してあげたいです(^^)

 

・妻の感想・

・キャンピングカーのメリット・

家で過ごしているのと同じぐらいくつろげる。生活できる!!

赤ちゃんを抱きかかえたままスムーズに乗り降りできる。かかんだりしなくていいから楽。

車内でのオムツ替えが楽だし人目を気にしないでできる。

 

・キャンピングカーのデメリット・

室内は揺れる。

駐車場の広さ、高さ制限を気にしないといけないので運転手は少し大変。

小物が移動する。飛んでいく。

 

・感想・

生後6ヶ月で2泊3日の旅なんて持ち物も多いしめんどくさそうと思っていたけど、そんな事もなく家で過ごすのとさほど変わらずでした。

お湯を沸かす、オムツを替えれる時に替えておく、時間がある時に哺乳瓶は洗っておく。などの少しの事前準備が大人も赤ちゃんも快適に過ごせる秘訣だと感じた。

以前にも主人と2人でキャンピングカー旅行をしました。その時は行き当たりばったりの弾丸旅だったが今回は赤ちゃんもいるのでそうはいかないと思っていたけど、キャンピングカーの室内はそこそこ揺れがある為、赤ちゃんもチャイルドシートでの寝心地がよかったらしく自分達の話合いの時間や食事の時間も十分に確保できた。

IMG_7652

 

IMG_7557

・持って行って良かった物・

・オムツ用ごみ箱・

IMG_7619

どうしても臭いがするので蓋つきのごみ箱はとても便利でした。

・サンダル、クロックス・

IMG_7641

室内は土足禁止です。なので靴とサンダルの両方を持って行ってるとトイレなどに行く時などちょっとした時にわざわざ靴を履かなくていいのでとても便利でした。下駄箱もありますので収納もできます。

・DVD・

IMG_7511

室内にはテレビ、DVDプレイヤーがあります。しかしテレビの映りはそんなに良くありません。地方に行かれた際はその地方の設定に変更しないと見れませんし必ず映ると言う訳でもありません。ストレスなく楽しめるようにDVDを持って行かれる事をおススメします。

その他にもいろいろ今回の旅に役に立った物はあります。

通常の持ち物は僕が、赤ちゃん用の持ち物に関しては妻がアドバイスできますので

小さなお子さんと旅をお考えの方も気軽にお問合せいただければ嬉しいです(^^)

 

いかがでしたでしょうか。

皆さんもキャンピングカーの旅をしてみたくなったのではないでしょうか(^^)

家族、友達との冒険旅へ出かけてみませんか。

皆様のお越しをお待ちしております。

IMG_7615

 

・今回の旅に使用した車両はこちら「クレソンX(ディーゼル、4WD)」

 

☆高級キャンピングカーのトータルサービスを提供します☆

R36  ~キャンピングカーのレンタル・販売・整備・買取~

~エアストリームの輸入販売・改造・修理~

インスタグラムは こちら <airstream_r36>

☆2021年10月より下記住所に移転しました☆

大阪府堺市中区見野山112

TEL:072-349-3637

メールでのお問い合わせはこちら「お問い合わせフォーム」

  • 道の駅 公式ホームページ
  • スーパー銭湯全国検索
  • レンタル キャンピングカーネット
  • 一般社団法人 大阪府レンタカー協会
ページトップ